7 章: FIFO とマウス制御
マウスの割り込みも取ることができました!章タイトルに「マウス制御」とありますが「マウスカーソル制御」はまだできてないので、コントローラから上がってくるデータを画面に表示させるだけ。だけといっても、付録にソースコードが付いているからといっても、インタラクティブに画面が変化するのは気持ちいいもんですなぁ。手を動かして PC を動かす。これこそ人間の支配。プログラムロードして動かすだけじゃ、パソコンを使っているのか使われてるのかわかんないですからね~。
と、いつになく強気になったところで今日のポイント:
- 割込み処理は極力短く
- キーボードとマウスからのデータは FIFO(リングバッファ)で管理する
というあたりでしょうか。割込み処理で描画とかしたら絶対アカンで。そんな遅い処理。描画しても見る相手は人間なんだからそんなμ秒とかミリ秒のレンジで処理が遅れても区別が付かないから気にするなって事。
それよか、同じ I/O でもネットワークとかシリアル通信とかカメラとか無線とか機械のほうを相手をしてやらんと。
最近のコメント