自転車で山手線を一周して来ました。秋葉原駅近く、靖国通りと昭和通りの交差点、都営新宿線岩本町駅をスタート・ゴール地点として 10:30 頃スタート 15:30 頃ゴールでした。
より大きな地図で 2010/01/24 山手線一周サイクリング を表示
途中田端駅から道を誤って気がついたら京浜東北線上中里駅にいたり、渋谷駅南側の玉川通りをどうやって渡ればいいものかと思案に暮れたりしましたが、一番のアクシデントはパンク。新宿でお昼ご飯を食べ終えて店を出ると後輪のタイヤから空気が綺麗に抜けてしまっていました。乗っている自転車を買ったお店がY's Road 新宿店でちょうど近くだったので持って行って直してもらったところ、ホッチキスの針のような者がタイヤを貫通してチューブに刺さり徐々に空気が漏れていた事が分かりました。走ってるときはまったく気づかないぐらいの傷が、昼食の合間に完全に抜けてしまったというのが事の真相のようでした。2006年に今の自転車に乗り始めて以来初めてのパンクでしたが、まぁそういうこともあるんでしょう。素早くチューブを換装できない私のような人は都内の主要自転車屋は頭に入れておいた方が良いかもしれません。
一駅ごとに iPhone の地図でなるべく線路沿いの道を調べながら進みましたが、迷うことなくスムーズにサイクリングできました。お天気も良かったですし。電車に乗って目的地で降りるだけではなかなか身につけることのできない街と街、駅と駅の間の土地勘が分かるようになるのが街中サイクリングの醍醐味です。通りの名前も覚えられますしね。
道の方はどうかと言いますと 田端〜大塚間、大崎〜品川間が細かい道しかなくてしかもアップダウンが多くちょっとしんどかったものの、悪路的なところもそんなにありませんでした。さすが都会です。品川からの新橋までの第一京浜はとても気持ちよく走れました。 次回は明治通りをぐるっと回ってみましょうか。
最近のコメント