ちょっと興味があるのでとりあえずインストールしてみた。
インストールの仕方はAdobe のページを参考にしました。
必要なものとインストールの手順は以下に(上から順番に):
- ■ JDK のインストール
-
- Adobe によると
JDK 1.4 または 1.5 が必要です。JDK 1.4 の場合、JDK 1.4.2_06 以降が必要になります。
との事です。 私は "Java SDK" でググって一番にヒットした 1.4.2_13 をインストールしました。
- ■ Path を通す
- JDK をインストールしたフォルダの bin フォルダに Path を通します。Path の設定の方法はこのページが参考になるでしょうか。
- ■ flex2 SDKのダウンロード
- adobe のこちらのページからダウンロードできます。ダウンロードするにはメールアドレスを登録する必要があります。メールアドレスを登録し、サインインした後は「Flex 2 SDK (無償)と日本語パック」から 「 Flex SDK」と「Flex Language Pack」をダウンロードします。それぞれファイル名は flex_sdk_2.zip と flex_sdk_2_ja.zip です。
- ■ flex2 SDK のインストール
- flex_sdk_2.zip を適当なフォルダに展開します。 ここでは C:\flex_sdk_2 に展開したとして以下を進めます。
- ■ Flex Language Pack のインストール
- flex_sdk_2_ja.zip を展開します。展開されたフォルダ内にある frameworks, lib, sample_ja, license_ja.htm, readme_ja.htm を C:\flex_sdk_2 に上書きします。
- ■ Path を通す
- C:\flex_sdk_2\bin にパスを通します。
- ■ Flash 9 Player のインストール
- C:\flex_sdk_2\player\debug にある Install Flash Player 9.exe を実行して Flash Player をインストールします。
- ■ 再起動
- 設定した Path を有効にするために PC を再起動します。
次にインストールが正しくできているか確認します。コマンドプロンプトから以下のようにします。 C:\flex_sdk_2\samples\build-sample.bat を実行します。以下のようにビルドされた swf ファイルとサイズがいっぱい出てくればうまくいっています。
C:\> cd C:\flex_sdk_2\samples
C:\flex_sdk_2> .\build-samples.bat
設定ファイル "D:\flex_sdk_2\frameworks\flex-config.xml" をロードしています
D:\flex_sdk_2\samples\explorer\explorer.swf (293842 bytes)
設定ファイル "D:\flex_sdk_2\frameworks\flex-config.xml" をロードしています
D:\flex_sdk_2\samples\explorer\loaderPanel.swf (120280 bytes)
...
ビルドが終われば、samples 以下の各フォルダに swf ファイルができているので実行してみる。
次に sample_ja でも同じように build-samples.bat を実行したのですが、
C:\flex_sdk_2\samples_ja>.\build-samples.bat
processing C:\flex_sdk_2\samples_ja\explorer\build.bat
設定ファイル "C:\flex_sdk_2\frameworks\flex-config.xml" をロードしています
エラー: ResourceBundle のクラスを解決できませんでした : styles。
...
となって失敗してしまいます。これは 2ch の Action Script 3.0 スレによるとSDK のバグのようで、製品版では修正されているようです。
以上、とりあえずインストールまでの手順の紹介でした。
最近のコメント